住吉大社のはったつさん と 素敵喫茶のコーヒーゼリーで涼をとる

 こんばんは!暑さに負けず元気にしていますか?もう、暦の上では秋が始まっているようなのですが、まだ真夏のような毎日が続いていますし、しばらくはこの暑さは収まりそうもありません。遂に新たな暦が必要となってしまうのでしょうか? いや、なんとかして今まであった四季を取り戻したいものです。

 さて、今日の投稿は前回に引き続き住吉大社についてのことと、住吉さん近くで入った素敵な喫茶店についてご報告します。

 住吉大社といえば初辰まいりが有名で、商売発達・家内安全を押し進める為のお参りです。はったつさんの初辰とは毎月初めの辰の日のことで、この日にお参りするとより一層良いとされています。そして、種貸社、楠君社、浅澤社、大歳社の4社にお参りすることが慣わしとなっています。種貸社で「願いの種」を授かり、楠君社で「願いの発達」を祈り、浅澤社「芸事や美容の願い」の福を授かり、大歳社で「願いを成就」させて頂くこととされています。豆太郎もはったつさんのお力により豆太郎道をより一層邁進できる力が湧いてきたのでした(^▽^)/


MrMrKura 風鈴 金魚 桜 ガラス風鈴 4点セット 手作り風鈴 江戸風鈴 可愛い 玄関風鈴 ウインドチャイム オシャレ 澄んだ音 屋外 屋内 厄除く 幸運 プレゼント おしゃれ インテリア ギフト ホーム飾り (桜)

 住吉さんでのお参りを行った豆太郎が休憩するために立ち寄ったのが、素敵cafeの『青燈』さんです。楠君社の奥に東門があるのですが、東門出てすぐの住吉街道沿い(見える距離)(南海高野線の住吉東駅方面)にあります。

 店内はとても心地よく、豆太郎はその心地よさに、思わず眠りに落ちてしまいそうでした。豆太郎はコーヒーゼリーを注文したのですが、そのコーヒーゼリーも宝石のようで、そして素晴らしく美味しかったです。お店の方もとても気持ちの良くお話ししてくださるので親しみの持てる喫茶店でした。

 


千糸繍院 御朱印帳L【白愛桜】西陣織 金襴装丁/刺繍文字 蛇腹式48ページ 大判(桃色刺繍文字/白色本文)

 日々充実した生活を送れていることに感謝です!今日もご清聴ありがとうございました!

 ランキング参加しています! 応援よろしくお願いします(^▽^)/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次